お電話でのお問い合わせ
新着情報
ホーム紹介

自立支援ホーム(精神障害者グループホーム)ピュアルトとは?
が運営する、精神障がい者グループホームです。
ソーシャルワーカー、そして社会保険労務士としても10年以上経験を積んだ、専門の心理相談員が常駐しています。
お一人お一人に合った生活スタイルを送っていただくために、
企業への就労支援をはじめ、趣味や好きなことから始める在宅ワークなど、自由な働き方を支援しており、
仕事だけでなく日々の暮らしのご相談も大歓迎です。
一言で"自立"と言っても様々な形があると思います。そんな皆さんお一人お一人の"自分らしい生き方"を
身近で支えるホームでありたいと思っています。
グループホーム(共同生活援助)とは?
障害のある方に対して、共同生活を営む住居で、相談や食事など日常生活上の援助を行う支援形態です。 その中でも自立支援ホームピュアルトは、精神障害を持つ方を対象に、"暮らし"と"働く"の両面を支え、 皆さんの自立生活に向けたサポートを行います。
指定事業所番号 | 1420300699 |
認可日 | 2018年4月 |
利用定員 | 17名 |
建物構造 | 木造2階建 |
住所 | 第一ホーム 〒220-0062 神奈川県横浜市西区東久保町5-16-103 第二ホーム・第三ホーム 〒220-0053 神奈川県横浜市西区藤棚町2-228-9-101 |
個室設備 | 全室完全個室(洋室)、オール電化、IHキッチン、風呂トイレ別、浴室乾燥機 エアコン、モニターインターフォン、インターネット、冷蔵庫置場、洗濯機置場、ウォシュレットトイレ |
共有設備 | 2階共有スペース(トイレ・キッチン有)、他 |
支援体制 | 365日支援員常勤、朝夕2食の食事提供、臨床心理士等の心理相談員による心理相談、 日々の声かけ、日常生活の指導 |
周辺環境 | コンビニ・郵便局徒歩1分 |
暮らす

1.完全個室で自分だけの暮らしと安らぎを
自立支援ホーム ピュアルトは、県内でも少ない完全ワンルームタイプのホームです。集団生活には自分は自信が無い、自分一人の時間が欲しい、誰かの目があると眠れない、などの不安を解消し、自分一人の時間を確保し、一人暮らしに限りなく近い環境を提供します。

2.新築の綺麗なホームです
2018年4月開所の新築ホームです。お部屋は洋室で、お風呂・トイレはセパレイト(別)、オール電化でIHキッチンや浴室乾燥機を備えている他、モニターインターフォンなど嬉しい設備が備わっています。

3.生活家電付き!
収納、冷蔵庫、洗濯機など完備しているので、身ひとつで入居できます。

4.保証人不要!
身一つで入居できます。入居にあたって保証人は不要です。

5.初めての一人暮らしをしっかりサポート
専門ソーシャルワーカーが常駐しております。 食事の提供(希望者のみ)や服薬管理、生活面での指導など、個々の状況に応じてご要望にお応えする事ができますので、生活リズムが整い、 自分らしい生き方、安定就労に繋がってきます。 生活のこと、自分との向き合い方、お仕事のことなど、何でも相談してくださいね。

6.生活至便な好立地♪
コンビニ・ドラッグストアは徒歩1分。日用品、食品など全てそろいます。

7.横浜・みなとみらいが20分圏内!
横浜駅、みなとみらい駅まで自転車で15分程度の好立地!
働く

1.在宅ワークも可能です!
ピュアルトでは"在宅ワーク"のご紹介を行なっています。 事務系業務やWEB系業務など、在宅で行える仕事を通して、 ご自身のペースで、それぞれが望む生き方、自分らしい自己実現の場を見つける事を支援しています。

2.心理相談員による就労カウンセリング
就労を目指している複数の就労移行・継続支援施設と提携し、最適な就職先や、就労中のお悩みのカウンセリングを行なっております。 また心理検査を通して、適性や現在の心身の状態から、どんな働き方や仕事が良いか一緒に考えていきます。

3.社労士の目線からもご提案できます!
ホーム長は民間企業の人事部出身で、数100社の企業や施設とネットワークを持つ社会保険労務士としての経験を持っています。就職相談やスキルアップ、人生を豊かにするための相談など、一緒にあなたの"願い"を明確にしていきましょう。
ご利用料金
家賃 | 38,000~42,000円 |
食材費 | 24,000円 |
合 計 | 62,000~66,000円程度 |
入居お申込み
入居対象
■うつ病(鬱病)・発達障害(学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・自閉症・アスペルガー症候群)・
統合失調症・パニック障害・不安障害などの心の病をお持ちの方、就労移行支援事業所や就労継続施設に
通所されている方、就労を目指されている方、就労されている方で、ある程度の自活能力があり、入居に
支障がない方
■共同生活を安心しておくるために決められたルールや禁止事項を守れる方
■18歳以上の方(市外の方は応相談)
■毎日、横浜市地域活動支援センター精神作業所や就労継続支援A型・B型などの日中活動先に通所してい
る方、これから通所予定の方、又は就労している方
お電話か問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください
運営団体
法人名
代表
TEL 045-334-8386
FAX 03-4243-2660
URL http://tanoshii.house
障がいをもった方の 尊厳と権利を擁護し 自己決定を尊重することで、
障害を持っていても1人1人が自信をもっていきいきと生活できるよう
になる支援を目指します。
①連携をモットーとし様々な支援の場に繋げられるグループホーム運営
②「生活」と「就労」が両輪で回る生活ができるグループホーム運営
③カウンセリングに強みを持つグループホーム運営
④自立生活を推進するグループホーム運営
・共同生活援助 :精神障害者グループホームピュアルト
・就労継続支援B型:ピュアルト エンターテイメント アカデミー
(令和3年春開所予定)
交通アクセス
〒220-0062
神奈川県横浜市西区東久保町5-16-103
最寄りのバス停から: 横浜市営バス「学園入口」徒歩2分
最寄りの駅から : 相鉄本線「西横浜駅」徒歩12分
職員採用情報
